Witch With Wit-*

2016.08.07

コツコツ音立てて 石畳の遊歩道を歩くの
サンデー・ウォーク 路地の隙間を探る
君に渡すプレゼントを探してる
(Have a Stroll/Perfume)

……というわけでぜひ日曜日に更新したかった#11です。
このログも日曜日に投稿間に合うだろうか。がんばる。
キャプションに書いた「モチーフ」ですが、そもそもこの曲をずっと聴いていて
なんか港に向かってなだらかに下りていく石畳の大通りの左右に建物、
というどこかで見たことのあるビジョンが繰り返し浮かんできて、
「なんだっけこれ、あっそうだ函館だ」
と気づいたのであんなロケーションになりました。
しかし私が気候とかのモデルにしてる実在の土地って函館よりだいぶ北の方なんですが、
調べたら気温あんま変わんないらしいですね。暖流ってすげえ。
……あ、地理は一番苦手な科目でした。暗記ががが。

そして、ミルクジェラート。『ローマの休日』です。
次章でより詳しく触れますが、アルヴィンとヘザーさんの生い立ちって
ものっすごい身分差あるんですよね。(伯爵家と浮浪児ぐらい)
その辺もこの後ちらついてくるんで見かけたら「あれか」と思っていただければ。

添付した画像についても。
三つ編みほどくとソバージュ(死語)って言う、80年代王道を目指してみました!
ウサギバッグはこの場合キアッキイメージなので、本編中には出てこないです(笑)

あと、例によってヘザー姉(ベアトリクス)の外見設定が色しかない不具合。
どんな顔してるんですかね……。

また一個戻りますが、#10 お婆さんが聞かせてくれた昔の話。
どマイナーなんだけどわかった方いらっしゃるでしょうか、MMORPG『マビノギ』の
テーマ曲でございます。
あの頃はラグナロクオンラインとかで韓国ネトゲが大ブーム。東京ゲームショウかなんかで
『戦ってレベル上げする以外の生き方が選べる!』なんて大々的にうたってたんですが
ふたを開けてみるとめっちゃ成長に縛りがあるっていうね!(笑)
完全生産職の実現度は何年も先に出ていたウルティマオンラインのほうが高かった、残念っ!
あと、私マウス操作だと手首が痛くなるので、βテストしかいたしませんでしたが
町中のプレイヤーキャラクターが看板や建造物殴って木の実をゲットしていた賑やかな音と
オープニングで女神像を背景に流れていたこの曲(βだけアレンジ違ったんですよね)
だけは忘れません。

んでそのTGSなどでのプロモムービー(多分4gamersとかで未だに見れるんちゃうか)の
『戦闘以外の生き方』を代表する映像が『羊の毛を刈る』で、実際始めてみると
毛刈りより狼ぶん殴ってることのほうが多かった記憶から狼さん達に暴れていただきました。
毎回思ってるんですが、本当に発想って細かすぎて伝わらないところから生まれてきますよね……。

さて、次の話で前半終了です。
お姉さんの真意はいったい?(たまにはアオリを入れて終わる)

Category: